コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JTMI 税理士法人 日本税務総研

  • ホーム
  • 料金
  • 事務所概要
  • 税理士紹介
  • お問合せ
  • 特長
  • 採用

相続税コラム

  1. HOME
  2. 相続税コラム
不動産小口化商品
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

その投資、それでいいのですか?

最近、不動産の小口化商品の広告がやたら多い。 実際、昨今は、なんとかテックみたいな専門業者だけでなく、小さな地銀も含めて、なんと大手の銀行もお客に勧めることが多い。 でもね〜、不動産の小口化商品、お止めなさい。なぜなら…

前門の虎、後門の狼 - 続々・信託型ストックオプションの課税関係 
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

前門の虎、後門の狼

新株予約権は誰から与えられたものか?オーナーと信託銀行との信託契約に基づき、発行法人の指示により、新株予約権が役員や従業員に与えられたことを、「発行法人から与えられた場合に当たらない」と解することができるか?

贈与の対象になる新株引受権
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

信託型ストックオプションは無償ストックオプション!?

信託型ストックオプションは「役員や従業員が新株予約権を無償で取得した」と認定される可能性が高く、結局、権利行使時(株式を取得した時)に課税されるのか。

単元未満株の名義変更手続き
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

一読、難解、二読、難解、三四がなくて五読、誤解

なぜ「新株予約権を行使した時に課税される」と国税庁は言っているのか。信託型ストックオプションを販売していた業者は、なぜ、「取得した株式を売却するまで課税されない。課税されるとしても給与所得ではなく譲渡所得」と勘違いしていたのか。

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 TanakaKoji 相続税コラム

「節税のプロ」にご用心

❏ 節税のプロの危ない話昨年辺りから、一部の銀行や大手の証券会社などが提案している事業承継プランに 「え!?ほんとにそんなプランが可能なの?」という危ない話があります。 ••••••••••••••••••••••••• […]

資産移転の時期の選択に中立な税制の構築等本格化
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

え!暦年課税がなくなるの?資産移転の時期の選択に中立な税制の構築等本格化

税制調査会は、昨年末の会合で、本格的に資産移転の時期の選択に中立的な税制の構築等について検討を始めるとしています(令和2年11月13日中里会長記者会見)。ここでいう「中立的な税制」というのは、相続により取得した財産に、生前に行った贈与を長期間にわたり加算して相続税を課税しようとするものです。

既経過利息の相続税評価
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 wakabayashi 相続税コラム

既経過利息の相続税評価について

既経過利息とは預貯金を相続開始日時点で解約した時に支払われる利息のことです。この利子所得には一律15.315%(他に地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収されます。評価の際は、この源泉所得税相当額を差し引いた金額が既経過利息の額です。相続税評価額には相続開始時点の残高に既経過利息を含めます。

2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 TanakaKoji 相続税コラム

税理士田中耕司の愚痴と本音

最近の税務調査 我が事務所は、国税局や税務署で相続税の調査を行っていた国税OB税理士が多いのですが、その他、いろいろな経歴の税理士がいます。 今回は、外資系金融機関のプライベートバンキング部に勤務していた税理士からの相談 […]

カテゴリー

  • 相続税質疑応答事例集
  • 相続税コラム
  • お客様の声
  • セミナー・取材履歴
一般社団法人大学寄附遺贈協会

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください

JTMI 税理士法人日本税務総研
0120-339-336
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

相続の相談予約
お問い合わせはこちら
  • 相続に必要な知識と実務
  • 事務所概要・アクセス
  • 法人案内
  • お問い合わせ
  • 採用
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

大阪事務所

  • 〒530-0003
  • 大阪府大阪市北区堂島1丁目5番30号
    堂島プラザビル5階
  • Tel : 06-6147-3690
  • Fax : 06-6147-3691
電話する

東京事務所

  • 〒100-0005
  • 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号
    丸の内センタービル17階
  • Tel : 03-6269-9751
  • Fax : 03-6269-9752
電話する

名古屋事務所

  • 〒460-0008
  • 名古屋市中区栄3丁目15番33号
    栄ガスビル8階
  • Tel : 052-846-7657
  • Fax : 052-269-0833
電話する

Copyright © 2025 JTMI 税理士法人 日本税務総研 All Rights Reserved.
MENU
  • ホーム
  • 料金
  • 事務所概要
  • 税理士紹介
  • お問合せ
  • 特長
  • 採用
PAGE TOP